Course curriculum

  1. 1
    • 1|革の粗裁ち(5:07)

    • 2|革の厚みについて(6:55)

    • 3|革のベタ漉き(9:14)

    • 4|マチの手漉き(3:20)

    • 5|革を型紙に合わせて裁断(10:12)

    • 6|裏地の粗裁ち・裏地を型紙に合わせて裁断(6:45)

    • 7|芯材の粗裁ち・芯材を型紙に合わせて裁断.(3:11)

    • 8|革の折れ漉き(6:58)

    • 9|革のヘリ漉き(11:18)

    • 10|革の斜め漉き(9:17)

    • 11|芯材の斜め漉き(2:46)

  2. 2
    • 12|カード段基礎・中の革と裏地を貼り合わせる(3:44)

    • 13|カード段下の革と裏地を貼り合わせる・カード段見付のヘリ返し(6:12)

    • 14|カード段のネン引き(1:05)

    • 15|カード段中の下に2mmの両面テープを貼る・カード段基礎と中を貼り合わせる(4:20)

    • 16|貼り合わせたカード段中の下を平ミシンで縫う(1:44)

    • 17|カード段基礎と段下を貼り合わせる・6mmのヘリ棒で化粧裁ちしてヘリ返し(7:14)

    • 18|ヘリ返したカード段横を平ミシンで縫う・ネン引き(3:06)

      無料プレビュー
  3. 3
    • 19|小銭入れ前の芯と裏地を貼り合わせる・小銭入れ前の革と貼り合わせてヘリ返し(6:52)

    • 20|マチの革と裏地を貼り合わせる・ヘリ返し・マチと小銭入れ前のネン引き(5:50)

    • 21|マチと小銭入れ前の貼り合わせ・化粧裁ちしてヘリ返し(4:10)

    • 22|ヘリを返した小銭入れ前を平ミシンで縫う(2:16)

    • 23|小銭入れ前の糸留め・竹べら・玉ネン・一本ネン(2:18)

    • 24|小銭入れかぶせの裏革と芯材を貼り合わせた後、かぶせ下の裏地と貼り合わせる・小銭入れ上段の革と裏地を貼り合わせてヘリ返し(5:17)

    • 25|小銭入れ上段のネン引き・1.5mmのポンチで穴を開けてオスホックを打つ(1:47)

    • 26|小銭入れ上段とかぶせ裏を貼り合わせる・小銭入れ基礎の革と裏地を貼り合わせる(3:51)

    • 27|小銭入れかぶせの菊寄せ部分を手漉きする(2:44)

    • 28|小銭入れかぶせの表革と裏革をつり込んで貼る(8:44)

    • 29|小銭かぶせのヘリを化粧裁ちする(2:25)

    • 30|小銭入れかぶせのヘリ返し・菊寄せ(6:14)

    • 31|小銭入れかぶせを腕ミシンで縫う・かぶせ裏の下部分は平ミシンで縫う(2:24)

    • 32|縫い終わった小銭入れかぶせの針穴を竹べらで落ち着かせる・玉ネンと一本ネンを引く(2:48)

    • 33|小銭入れ基礎とかぶせ・小銭入れ前のマチを貼り合わせてヘリ返し.mp4(8:18)

    • 34|ヘリ返した小銭入れの横を平ミシンで縫う(1:26)

    • 35|小銭入れ横にネンを引く・小銭入れ前の下を貼り合わせる・メスホックを取り付ける(5:13)

  4. 4
    • 36|有りの革と裏地を貼り合わせる・ヘリ返し・ネン引き・平ミシンで縫う(7:53)

    • 37|中一の革と裏地を貼り合わせる・ヘリ返し・玉ネンと一本ネンを引く(6:21)

  5. 5
    • 38|表裏の革と裏地を貼り合わせる・一本ネンを引く(3:10)

    • 39|胴表に7mmのヘリ棒と銀ペンで線を引く・菊寄せ部分の手漉き(1:46)

    • 40|胴表と表裏を貼り合わせる.mp4(9:22)

  6. 6
    • 41|有りとカード段・小銭入れを貼り合わせる・化粧裁ちしてヘリ返し(10:30)

    • 42|内装のヘリ返した部分を平ミシンで縫う・玉ネンを引く(1:54)

  7. 7
    • 43|中一と内装を貼り合わせる(4:00)

    • 44|胴表の中央下部をヘリ返す・腕ミシンで縫う・玉ネンを引く(7:56)

    • 45|胴表と内装を貼り合わせる(5:04)

  8. 8
    • 46|ヘリの化粧裁ち・菊寄せ部分のヘリをカット(6:00)

    • 47|胴表のヘリ返し(6:44)

    • 48|菊寄せ(5:48)

    • 49|腕ミシンで縫う・竹べらで針穴を落ち着かせ、ノリを剥がす(5:36)

    • 50|玉ネン・一本ネンを引く・完成(5:05)

Checklist

  • 1回の購入で1095日(3年間)視聴可能になり、何度でも繰り返し学習できます。

  • 動画が見やすいように随時編集を加える場合があります。

  • コバ漉き機・平ミシン・腕ミシンを使用しますが、機材の設定は動画内で扱わないため、自身で適切な設定できることが前提の内容となっております。

Instructor

サンプル職人

Kohei Ikeda

池田耕平

革鞄・革小物のメーカーで経験を積んだ後に複数メーカーからサンプル製作の依頼を受けるサンプル職人として独立。

現在は東京・蔵前に拠点を構え、サンプル製作や生産の指導、革職人の育成に勤しむ傍ら、自身の皮革ブランドPRO-MENERも運営。

サンプル職人としての技術・知識・経験を活かし、ひとりひとりに寄り添った細やかな指導を行なっている。

株式会社 Atelier K.I. 代表