Course curriculum

カリキュラム

  1. 1
    • 79|背胴側ベタポケ|ヘリ返しの線を引く・サンダインをベタ塗り(3:45)

    • 80|背胴側ベタポケ|貼り合わせてローラーで圧着・重なる部分をカット・ヘリ返すためのサンダインを塗る(3:12)

    • 81|背胴側ベタポケ|ノリが乾いたらヘリ返す・ヘリ巻き革のコバを磨く・8mmのヘリ棒で線を引く・サンダインを塗る(6:02)

    • 82|背胴側ベタポケ|長さを確認してから貼り合わせる・サンダインを塗る(2:07)

    • 83|背胴側ベタポケ|ノリが乾いたらヘリ返す(0:47)

    • 84|背胴側ベタポケ|平ミシンで見付け部分を縫う(2:04)

  2. 2
    • 85|前胴側ベタポケ|裏地にサンダインを塗る・革に8mmの線を引く・裏地を貼り合わせる・角をカットしてサンダインを塗る(4:46)

    • 86|前胴側ベタポケ|ヘリ返し・革巻き部分にサンダインを塗る(1:18)

    • 87|前胴側ベタポケ|銀ペンのラインに合わせて貼り合わせる・サンダインを塗る(1:13)

    • 88|前胴側ベタポケ|ノリが乾いたらヘリ返す(0:31)

    • 89|前胴側ベタポケ|平ミシンで縫う(1:10)

  3. 3
    • 90|底裏|芯材を貼るラインを引く・サンダインを塗る(3:18)

    • 91|底裏|裏地と芯を貼り合わせる・ローラーで圧着・ヘリ部分にサンダインを塗る(1:39)

    • 92|底裏|ノリが乾いたらヘリ返す(0:45)

  4. 4
    • 93|持ち手|持ち手裏にサンダインを塗る(1:28)

    • 94|持ち手|端から10mm開けて10mm幅の補強テープを貼る・芯材と革を貼る位置を銀ペンで記す・革とスライサーにサンダインを塗る(4:54)

    • 95|持ち手|持ち手裏とスライサーを貼り合わせる・表の革にもサンダインを塗る(3:02)

    • 96|持ち手|中心にあたりをつけ持ち手の形をイメージしながら貼り合わせる・立体感が出るように貼り竹ベラで肉盛りのラインを出す(6:20)

    • 98|持ち手|縫い止まりの位置を目打ちでつける(1:54)

    • 99|持ち手|腕ミシンで縫う(3:02)

    • 100|持ち手|竹ベラで裏の針穴を落ち着かせる・糸を上糸側でサイビノールで留める(2:40)

    • 101|持ち手|ネンを引く(1:16)

    • 102|持ち手|ヤスリなどでコバの面をとって丸くする(1:43)

  5. 5
    • 104|根革|補強テープを貼る線を引く・サンダインを塗る(1:41)

    • 105|根革|10mm幅の補強テープを貼る・サンダインを塗る(2:02)

    • 106|根革|つり込みながら貼り合わせる・チリを革包丁でカット・ネン引き・面取り・コバ磨き(2:47)

    • 107|根革|サンダインを塗る・マチ見付けに7mmのヘリ棒で線を引く・補強テープを貼る・Dカンを通して縫い止まりの位置を確認(8:38)

    • 108|根革|5mmの両面テープを貼る・ネジ式のDカンを取り外す・マチ見付けに貼り合わせる(1:49)

    • 109|根革|平ミシンで縫い合わせる・上は手縫でかがるので糸は長く残す(1:45)

    • 110|根革|目打ちで穴を開ける・手縫で3周かがって裏側で結ぶ(5:34)

    • 111|根革|サイビノールで糸留め(1:22)

  6. 6
    • 112|胴裏見付けマグネット|21mmポンチで穴を開ける・コバを磨く(3:10)

    • 113|胴裏見付けマグネット|芯材とマグネットをサンダインで貼り合わせる・革にもサンダインを塗る(2:36)

    • 114|胴裏見付けマグネット|マグネットに革を貼り合わせて竹ベラで立体感を出す・胴裏見付けにヘリ返しの線を引く・3mmの両面テープで貼り合わせる(3:57)

    • 115|胴裏見付けマグネット|平ミシンでマグネットの周りを縫う(1:32)

    • 116|胴裏見付けマグネット|糸を裏側に逃してサイビノールで糸留め(1:29)

  7. 7
    • 117|マグネットフラップ|床革にサンダインを塗る(0:52)

    • 118|マグネットフラップ|貼り合わせる・18mmのポンチで穴を開ける(1:45)

    • 119|マグネットフラップ|床革を型紙に合わせて裁断・サンダインを塗る(2:35)

    • 120|マグネットフラップ|床革に革を貼り合わせてチリを落とす・マグネットを貼り合わせてサンダインを塗る(3:21)

    • 121|マグネットフラップ|革を貼り合わせてチリを落とす(1:09)

    • 122|マグネットフラップ|フラップ裏に芯材を貼る線を引く・サンダインを塗る(1:47)

    • 123|マグネットフラップ|つり込んで芯材を貼る・ローラーで圧着(2:28)

    • 124|マグネットフラップ|革の貼り合わせ位置をマークしてサンダインを塗る(1:06)

    • 125|マグネットフラップ|自然なカーブになるように表の革を貼り合わせる・表に丸みが出るように貼る・ローラーで圧着・チリをカット(3:14)

    • 126|マグネットフラップ|フラップ先の縫い止まり位置をしるす(2:43)

    • 127|マグネットフラップ|平ミシンで縫う(1:40)

    • 128|マグネットフラップ|裏側に逃してサイビノールで糸留め・必要箇所に目打ちであたりをつける(3:08)

    • 129|マグネットフラップ|腕ミシンで縫う(2:06)

    • 130|マグネットフラップ|糸を上糸側に逃してサイビノールで糸留め(1:55)

    • 132|マグネットフラップ|サンダインを塗る(1:28)

    • 131|マグネットフラップ|竹ベラで裏の針穴を落ち着かせる・ネン引き・面取り・コバ磨き(4:45)

    • 134|マグネットフラップ|平ミシンで縫う(2:12)

    • 136|マグネットフラップ|平ミシンで縫う・糸は長く残しておく(2:04)

    • 133|マグネットフラップ|貼り合わせて穴の位置が合っているか貼りを通して確認する(1:44)

    • 138|マグネットフラップ|完成(0:53)

    • 135|マグネットフラップ|胴裏見付けに補強テープを貼る・10mmの両面テープで貼り合わせる(3:41)

    • 137|マグネットフラップ|手縫いでかがる・裏側で結んでサイビノールで糸留め(4:22)

  8. 8
    • 139|持ち手の取り付け|持ち手を取り付ける胴裏見付けに補強テープを貼る・持ち手に3mmの両面テープを2本貼る・片側だけ貼り合わせる(4:52)

    • 140|持ち手の取り付け|平ミシンで縫う・糸は長く残しておく(3:05)

    • 141|持ち手の取り付け|反対側も両面テープで貼り合わせて平ミシンで縫う(1:55)

    • 142|持ち手の取り付け|上側は手縫いでかがってサイビノールで糸留め(5:07)

    • 143|持ち手の取り付け|ノリが半乾きの状態でもう一度引っ張る・糸をカットする(1:17)

  9. 9
    • 144|胴裏・背胴側ポケット|ファスナーポケット枠の革のネン引き・コバ磨き(2:38)

    • 145|胴裏・背胴側ポケット|裏地のヘリ返す部分にサンダインを塗る(0:39)

    • 146|胴裏・背胴側ポケット|8mm幅になるようにヘリ返す(0:29)

    • 147|胴裏・背胴側ポケット|ファスナーを22.5cmでカット・9目ずつムシをとる(3:51)

    • 148|胴裏・背胴側ポケット|上止めから下止めまでの長さが19.5cmになるように調整・スライダーを通す・上止め下止めをつける(8:13)

    • 149|胴裏・背胴側ポケット|ポケット枠の位置を目打ちでつける・補強テープを貼る・3mmの両面テープで貼り合わせる(7:52)

    • 150|胴裏・背胴側ポケット|窓枠の外周を平ミシンで縫う(2:36)

    • 151|胴裏・背胴側ポケット|糸を裏側に逃す・ベタポケットの貼り合わせ位置をつける・2mmの両面テープで貼り合わせる(2:54)

    • 152|胴裏・背胴側ポケット|ベタポケットを縫う(5:00)

    • 153|胴裏・背胴側ポケット|糸を裏側に逃してサイビノールで糸留め(2:34)

    • 154|胴裏・背胴側ポケット|窓枠内の裏地を包丁とハサミで取り除く・3mmの両面テープでファスナーを貼り合わせる・ファスナーポケットの裏地を貼る(6:36)

    • 155|胴裏・背胴側ポケット|平ミシンで裏地を貼り合わせた部分を縫う(2:02)

      無料プレビュー
    • 156|胴裏・背胴側ポケット|糸を裏に逃してサイビノールで留める・裏地を折り返して3mmの両面テープで貼り合わせる(1:45)

    • 157|胴裏・背胴側ポケット|ポケット枠の残りの部分を縫う(2:04)

    • 158|胴裏・背胴側ポケット|ポケット内の両脇を10mm幅で縫う(4:28)

    • 159|胴裏・背胴側ポケット|裏側に糸を逃してサイビノールで留める・ファスナーテープの余分な部分をカット(3:31)

  10. 10
    • 160|胴裏・前胴側ポケット|ベタポケットを貼り合わせる位置にあたりをつける・補強テープを貼る・2mmの両面テープで貼り合わせる・ステッチのラインと針を落とす位置にあたりをつける(6:33)

    • 161|胴裏・前胴側ポケット|真ん中のラインを縫う・コの字に縫う(5:43)

    • 162|胴裏・前胴側ポケット|糸を裏側に逃してサイビノールで留める(3:20)

  11. 11
    • 163|胴裏・マチの見付けの貼り合わせ|サンダインを塗る(0:48)

    • 164|胴裏・マチの見付けの貼り合わせ|8mm幅でヘリ返す・5mmの両面テープを貼る(1:18)

    • 165|胴裏・マチの見付けの貼り合わせ|胴裏見付と裏地を貼り合わせる(3:42)

    • 166|胴裏・マチの見付けの貼り合わせ|平ミシンで縫う(1:31)

    • 167|胴裏・マチの見付けの貼り合わせ|マチの裏地のヘリ返す部分にサンダインを塗る(0:41)

    • 168|胴裏・マチの見付けの貼り合わせ|8mm幅でヘリ返す・5mmの両面テープで見付けと貼り合わせる(1:49)

    • 169|胴裏・マチの見付けの貼り合わせ|平ミシンで縫う(1:05)

  12. 12
    • 170| 胴裏を袋状にする|胴裏と底を5mmの両面テープで片側だけ貼り合わせる(1:23)

    • 171|胴裏を袋状にする|平ミシンで縫う(2:18)

    • 172|胴裏を袋状にする|胴裏とマチを平ミシンで縫い合わせる(9:22)

    • 173|胴裏を袋状にする|幅広の押さえに変えて胴裏とマチを平ミシンで縫い合わせる(2:47)

    • 174|胴裏を袋状にする|糸調子を整えてから熱ペンで糸留めする(0:54)

    • 175|胴裏を袋状にする|見付け芯を貼る位置にサンダインを塗る(持ち手部分も貼り合わせる)(5:45)

    • 176|胴裏を袋状にする|見付け芯を貼り合わせる・見付けの縫い割る部分にサンダインを塗る(4:25)

    • 177|胴裏を袋状にする|ノリが乾いたら貼り合わせる(1:53)

    • 178|胴裏を袋状にする|ヘリ返す口元にサンダインを塗る(2:48)

    • 179|胴裏を袋状にする|口元を一周ヘリ返す(3:42)

  13. 13
    • 180|ショルダーパーツ|5cm幅のショルダーテープを86cmでカットする(1:24)

    • 181|ショルダーパーツ|根革裏に本型で線を引く・サンダインを塗る(1:56)

    • 182|ショルダーパーツ|10mm幅の補強テープを貼る・根革表と貼り合わせるサンダインを塗る(2:37)

    • 183|ショルダーパーツ|中央でつり込んで貼り合わせる・本型に合わせて裁断する(4:22)

    • 184|ショルダーパーツ|ネン引き・ヤスリで面取り・トコノールでコバを磨く(5:23)

    • 185|ショルダーパーツ|ショルダーテープの両端をポンチで穴を開け斜めにカットする・曲げ型・取り付け型についての説明(2:46)

    • 186|ショルダーパーツ|糊付け部分の銀面をあらす・根革とショルダーテープにサンダインを塗る(2:12)

    • 187|ショルダーパーツ|取り付け型に合わせて根革とショルダーテープを貼り合わせる・ナスカンを通してサンダインを塗る(3:50)

    • 188|ショルダーパーツ|ノリが乾いたら貼り合わせる・上下で根革の位置が同じになように確認す(2:26)

    • 189|ショルダーパーツ|平ミシンで縫い合わせる(4:05)

    • 190|ショルダーパーツ|手縫でかがってサイビノールで糸留めする(6:28)

    • 191|ショルダーパーツ|完成(0:20)

  14. 14
    • 192|胴表と胴裏|胴裏の口元に5mmの両面テープを貼る・持ち手部分とDカン部分はサイビノールを塗る(4:05)

    • 193|胴表と胴裏|前胴と背胴の向きに注意して胴裏を入れ込む・胴表と胴裏を貼り合わせる(8:04)

    • 194|胴表と胴裏|腕ミシンで口元を一周縫う(4:57)

    • 195|胴表と胴裏|空縫いしてあった持ち手部分とマチを腕ミシンで縫う(7:21)

    • 196|胴表と胴裏|両側とも目立つ部分なので丁寧に糸留めする(6:08)

    • 197|胴表と胴裏|竹ベラで裏の針穴を落ち着かせる・マチ部分にネジ式のDカンを取り付ける(3:31)

    • 198|完成|ショルダーパーツを取り付けて完成(0:54)

Instructor

講師

サンプル職人

Kohei Ikeda

池田耕平

革鞄・革小物のメーカーで経験を積んだ後に複数メーカーからサンプル製作の依頼を受けるサンプル職人として独立。

現在は東京・蔵前に拠点を構え、サンプル製作や生産の指導、革職人の育成に勤しむ傍ら、自身の皮革ブランドPRO-MENERも運営。

サンプル職人としての技術・知識・経験を活かし、ひとりひとりに寄り添った細やかな指導を行なっている。

株式会社 Atelier K.I. 代表

Checklist

チェックリスト

  • バッグ動画は「裁断・漉き」と「組み立て」、別々の販売になります。

  • 1回の購入で1095日(3年間)視聴可能になり、何度でも繰り返し学習できます。

  • 動画が見やすいように随時編集を加える場合があります。

  • 動画タイトル ■フラップ ■ポリ芯なし はオプション用の動画です。バッグの作りに合わせてご覧ください。